メイダン競馬場

かつての世界最高賞金のレース。オールウェザーコースで行われていた時もあり、2011年に日本馬として初めてヴィクトワールピサが勝利した時もオールウェザーで行われていた(2着も日本馬トランセンド)。
2015年からダートコースで行われるようになり、ダートになってから日本馬が勝利したのは2023年のウシュバテソーロのみ。
第1回からこれまで、名だたる名馬たちが過去の優勝馬として名を連ねている。(シガー、シングスピール、ドバイミレニアム、ストリートクライ、カリフォルニアクローム、アロゲートなど)

国別成績(過去5年)

出走馬は日本、アメリカ、UAEが多い。過去5年では、その3国で優勝馬を出していて、さらにさかのぼると勝利数1位はアメリカ、2位がUAE。サウジカップが創設されてからは、連戦でこちらへ出走する馬も多くなっており、サウジカップ好走馬が上位に来ることも多いが、前走サウジカップでドバイワールドカップを勝利したのは2022年のカントリーグラマーのみで、勝ち馬は別ローテで臨んだ馬がほとんどである。(国は調教国で算出)

 [ 1 – 2 – 2 – 13 ]

 [ 3 – 2 – 1 – 13 ]

 [ 1 – 0 – 0 – 13 ]

Flag(Saudi Arabia)

 [ 0 – 0 – 1 – 1 ]

 [ 0 – 1 – 0 – 0 ]

脚質成績(過去5年)

ダートのレースらしく先行馬が好成績。後方からレースを進めて連に絡んだのはウシュバテソーロ、ヒットショーのみ。直線が約400mあって長めだが、前の方から抜け出して粘りこむスタイルが合うレースである。スタートしてからのスピードが重要で、2024年は前走で1600mを逃げ切っていたローレルリバーがスタートからスピードを生かして飛び出し、そのまま逃げ切った。

[ 1 – 0 – 0 – 4 ]

[ 2 – 4 – 1 – 19 ]

[ 1 – 0 – 3 – 14 ]

[ 1 – 1 – 1 – 8 ]

過去4年の1〜3着馬

2025年

着順馬番馬名ゲート
12ヒットショー7
26ミクスト8
31フォーエバーヤング5

詳しい着順・上位馬の血統構成はコチラ

2024年

着順馬番馬名ゲート
17ローレルリバー12
211ウシュバデソーロ5
310セニョールバスカドール10

詳しい着順・上位馬の血統構成はコチラ

2023年

着順馬番馬名ゲート
114ウシュバデソーロ8
21アルジールス13
36エンブレムロード2Flag(Saudi Arabia)

詳しい着順・上位馬の血統構成はコチラ

2022年

着順馬番馬名ゲート
13カントリーグラマー5
25ホットロッドチャーリー7
32チュウワウィザード3

詳しい着順・上位馬の血統構成はコチラ

2021年

着順馬番馬名ゲート
110ミスティックガイド6
23チュウワウィザード3
38マニークール12

詳しい着順・上位馬の血統構成はコチラ